MTコネクターの治療の流れ
診断・相談
治療計画・インフォームドコンセント
お見積り
01
- 急を要する歯の治療
- 抜歯が必要な歯は抜歯
- 仮歯(テンポラリークラウン置き換え)
- カット・根面板
- リカウンタリング、etc.
06
来院期間:1週間~2週間に一度
- 治療義歯期間中、歯肉・咬合の再評価、診断を行う
- 必要があれば治療計画の変更を行う
- シミュレーション
目的
- 審美性回復、歯肉・咬合の改善
- お身体の改善(歪みのリリース)
治療内容
- 咬合調整、破折修理、ハイドロ、リバース、床延長、デンチャースペース、人工歯挙上・移動・交換・増歯
- 残存歯の咬合調整
- 仮の被せ物(プロビジョナル)→本歯へ(セラミック、etc.)
- 歯周病治療、虫歯治療、根管治療
02
型が正確にとれているかの確認
技工サイド
メタルフレーム
制作
- 模型づくり
- 設計
- 耐火模型製作
- パターン(wax)
- 埋没
- 鋳造
- 研磨
05
チェアーサイド
ピーナッツチェック®
(ロウ義歯試適)
- ・義歯と口腔内・お体のメンテナンス
- 基本的には口腔内クリーニングと咬合調整、お身体の波動測定・調整
- 生体共鳴義歯(BioResonance Denture)
- ・必要に応じて、入れ歯の技工メンテナンス
- ・残存歯の治療が必要になったときは、本義歯に合わせて治療する
- 歯周病治療
- 虫歯治療
- 抜歯
- 根管治療
- かぶせの治療
- etc.